続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

生物学

【exhibition】牧田川と釣り【上石津郷土資料館】

2023(令和5)年9月24日(日)まで。 上石津郷土資料館(岐阜県大垣市上石津町宮237番地1) 上石津郷土資料館。閑静な集落の一角にありました。岐阜市より涼しい気が。 ふむふむ。 撮影だめ。 昭和の時代にまだ使っていた透明ビニール製の友舟(活魚タモと書…

【exhibition】長良川うかいミュージアム 特別展示「長良川に伝わる漁法・漁具」【人と魚の知恵くらべ】

長良川うかいミュージアムの特別展示「長良川に伝わる漁法・漁具」見てきました。1月10日(月・祝)まで 長良川うかいミュージアム 特別展示「長良川に伝わる漁法・漁具」 竹製品 川漁師の知恵と川の恵みをずっと残せるとよいと思いました。 【おまけ】 > 【…

【aquarium】いなべ市水辺の里公園 自然水族館

いなべ市水辺の里公園 自然水族館 なるところを見てきました。 三重県いなべ市大安町大井田 三岐線「大安駅」がたぶん最寄り。 散策路入り口 散策路に観察水槽がある、というかんじ。 観察水槽 この日は、観察窓からは魚のシルエットだけ見ることができまし…

【exhibition】宮川、高原川の伝統漁法・魚食文化展

2020年8月23日(日)まで。 飛騨市美術館 〒509-4221 飛騨市古川町若宮2-1-58 飛騨市美術館 「宮川にはカジカがいる。こどもは潜って捕まえていた。」ということまでは聞いたことがあった。 さで網 漁業としては、さで網でとっていたようである。 うえ 補足…

【sympo】第9回 琵琶湖地域の水田生物研究会

これも記録漏れ。 第9回 琵琶湖地域の水田生物研究会 【日時】 2018年12月16日(日) 10:00-17:00 【場所】 琵琶湖博物館 ホール 【内容】 一般講演 ポスターセッション ミニシンポジウム¥田んぼに生き物をよびもどす小技集」 【おまけ】 https://www.biwah…

【lecture】生物学の先端研究で活躍する変わった動物たち【みえむ】

記録漏れがあった。 公開講演会 「生物学の先端研究で活躍する変わった動物たち」 【日時】2015年11月29日(日) 【場所】三重県総合博物館 レクチャールーム 【内容】 __09時30分 開会 __09時35分~10時40分 佐藤拓哉 (神戸大学理学研究科) ____…

【sympo】紀伊半島の森里海生態系の再生【三重大学】

第18回共生科学研究センター・第22回紀伊半島研究会シンポジウム 紀伊半島の森里海生態系の再生 【日時】2019年1月12日(土) 13:00~17:30(12:20 開場) 【場所】三重大学 環境・情報科学館3階(三重県津市栗真町屋町1577) 【内容】(案内より) 開会挨拶:和…

【lecture】外来生物【碧南海浜水族館】

【日時】 平成30年8月5日(日) 13:30-15:00 【場所】 碧南海浜水族館(碧南市浜町2番3) 【内容】 コイもメダカもアユも、みんな外来魚!? -放流の前に考えてほしい大切なこと- 向井貴彦氏(岐阜大学地域科学部 准教授) 都市にいる外来生物たち -アライグ…

【sympo】豊田市矢作川研究所シンポジウム

豊田市矢作川研究所シンポジウム 「川の新たな恵みを創ろう ~川辺の「守(も)り」をつなげるために~」 【日時】 平成30年2月3日(土) 13:30-16:30 【場所】 JAあいち豊田 ふれあいホール(愛知県豊田市西町4-5) 【内容】 (案内より) 愛知県豊田市…

【sympo】第8回 琵琶湖地域の水田生物研究会【カマツカ博士】

琵琶湖博物館・近江地域学会生きもの豊かな農村づくり研究会・日本生態学会近畿地区会 共催 第8回 琵琶湖地域の水田生物研究会 【日時】 2017年12月17日(日) 10:00-17:00 【場所】 滋賀県立琵琶湖博物館ホール(滋賀県草津市下物町1091番地) 【内容】 10:00…

【meeting】第65回 魚類自然史研究会

第65回 魚類自然史研究会 【日時】 平成29年11月18日(土)-19日(日) 【場所】 龍谷大学瀬田キャンパス 2号館 【感想】 2日目のみ参加。いろいろインスパイアされた。 【おまけ】 > 第65回魚類自然史研究会のご報告 https://gyoruishi.blogspot.jp/2017/11…

【meeting】第64回 魚類自然史研究会

第64回 魚類自然史研究会 【日時】 平成29年3月11日(土)-12日(日) 【場所】 岐阜県博物館 3Fハイビジョンホール(関市小屋名1989) 【感想】 たいへん勉強になった。 【おまけ】 ボテジャコ21号もらえた。 花崎勝司, 豊田正樹. 芥川水系(大阪府高槻市)…

【sympo】天然アユが元気に暮らす川づくり

平成28年度 豊田市矢作川研究所シンポジウム 天然アユが元気に暮らす川づくり -1000万尾のアユが遡上しても釣れない矢作川を考える- 【日時】 平成29年2月26日 13:30-16:50 【場所】 JAあいち豊田 2Fふれあいホール(豊田市西町4-5) 【主催】 豊田市 【後援…

【sympo】第7回 琵琶湖地域の水田生物研究会【みんなすごいなあ】

田んぼの生きもの研究 大集合! 第7回 琵琶湖地域の水田生物研究会 【日 時】 平成28年12月18日(日) 10:30-16:55 【場 所】 滋賀県立琵琶湖博物館 セミナー室(滋賀県草津市下物町1091番地) 【内 容】 開会挨拶 篠原徹館長 諸注意 金尾滋史 第一部 田んぼ…

【forum】イチモンジタナゴの復元放流を考える

ぼてじゃこトラスト20周年記念フォーラム第2弾 市民発!! 琵琶湖再生夢プロジェクト!! イチモンジタナゴの復元放流を考える! 【日 時】 平成28年11月27日(日) 13:00-17:00 【場 所】 滋賀県立琵琶湖博物館セミナー室(滋賀県草津市下物町1091番地) 【内容…

【sympo】イタセンパラシンポジウム【淀川】

イタセンパラシンポジウム その保全に命をかけた木村英造氏の功績を記念して 【日 時】 平成28年11月26日(土) 15:00-17:00 【場 所】 大阪工業大学大宮キャンパス6号館15Fルラーシュ (大阪市旭区大宮5-16-1) 城北ワンド群のすぐ南側。 【内容】 開会挨拶…

【study meeting】守ろう天然記念物イタセンパラ【東山動植物園】

守ろう天然記念物イタセンパラ 【日 時】 平成28年11月19日(土) 13:30-15:00 【場 所】 東山動植物園 世界のメダカ館(メダカホール) 【内 容】 第1部 イタセンパラセミナー 「まもろう 日本の生きものたち~生物多様性の保全と保護増殖~」 環境省中部地方…

【sympo】古代湖の魅力:琵琶湖と世界の古代湖【lbm】

〔公益財団法人クリタ水・環境科学振興財団 協賛〕 開館20周年記念国際シンポジウム 古代湖の魅力:琵琶湖と世界の古代湖 【日時】 平成28年10月22日(土)13:30-17:00 【場所】 滋賀県立琵琶湖博物館 ホール(滋賀県草津市下物町1091番地) 【内容】 開会挨…

【sympo】2016-09-19平成28年度第1回生物多様性シンポジウム

平成28年度第1回生物多様性シンポジウム 「多様な生きものと“あたりまえ”に暮らすためには」 【日時】 平成28年9月19日(月・祝) 13:00-16:30 【場所】 みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ 【内容】 開会 <オープニングトーク> 「岐阜市…

【覚え】はみあと

はみあとの大小でアユの大小が判断できる(宮地, 1960)。 じつをいうと、印刷されたものとしてはこれぐらいしか見つけていない。 宮地伝三郎. 1960. アユの話 岩波文庫(青版) 386. p.34. 株式会社岩波書店.

【workshop】2015-07-11ゴリ研究会

平成27年度 ゴリ研究会 参加費1,000円。 【日時】 平成27年7月11日(土) 11:30受付開始 13:00-17:00 【場所】 長良川うかいミュージアム 四阿(岐阜市長良51-2) 【内容】 開会挨拶 岐阜大学地域科学部 向井貴彦准教授 フィリピン、パラワン島に生息するナ…

【lectiure】2015-07-02持続可能な地域のデザイン【サトガワキカク】

研究最前線!大学の知を学ぶ 【日時】 平成27年7月2日(木) 14:00-15:30 【場所】 イーブル名古屋2F視聴覚室(名古屋市中区大井町7番25号 名城線「東別院」下車1番出口から東へ徒歩3分) 【内容】 持続可能な地域のデザイン 里川の生きものの保全と新しい…

【sympo】第6回 琵琶湖地域の水田生物研究会

田んぼの生きもの研究 大集合! 第6回 琵琶湖地域の水田生物研究会 琵琶湖博物館・日本生態学会近畿地区会・近江地域学会生きもの豊かな農村づくり研究会 共催 【日時】 平成27年12月13日(日) 10:30-17:00 【場所】 琵琶湖博物館ホール(滋賀県草津市下物町1…

『変化に適応したものが』【要出典】

よく見かける出典不明の言説 「『強い者が生き延びたのではない。変化に適応したものが生き延びたのだ。』と、ダーウィンが言った(or書いた)。」 出典が見あたらない。にもかかわらず、さいきんまたTVのCMなどで「言った(or書いた)」ことになっている。…

【workshop】平成26年度第1回岐阜県川づくり勉強会

平成26年度第1回岐阜県川づくり勉強会 【日時】 平成26年5月26日(月) 9:00-17:00 【場所】 岐阜県庁前集合-矢作川水系矢作川ほか-岐阜県庁前解散 【内容】 8:30-9:00 受付 9:00-11:00 移動 (バスの車内) 開会挨拶 愛知県の多自然川づくりの取り組みに…

【lecture】岐阜県博物館 企画展記念講演

岐阜県博物館 企画展記念講演 【日時】 平成26年3月15日 14:00-15:30 【場所】 岐阜県博物館3Fハイビジョンホール(関市小屋名1989 岐阜県百年公園内) 【内容】 神秘のベールをぬいだ岐阜県の植物分布 岐阜大学 高橋弘名誉教授 1.謎に包まれていた岐阜…

【lecture】大和川を遡上数する天然アユの産卵・生育環境の復活

第11期・自然環境市民大学修了式 公開記念講演会 【日時】 平成26年3月12日(水)10:30-12:00 【場所】 パル法円坂(大阪府大阪市中央区法円坂 JR森ノ宮駅から徒歩8分) 【内容】 大和川を遡上数する天然アユの産卵・生育環境の復活 大阪市立大学大学院…

【forum】第2回緑豊かな清流の国ぎふづくり県民フォーラム

森林・環境税関連事業 第2回緑豊かな清流の国ぎふづくり県民フォーラム 【日時】 平成26年3月2日(日)13:00-16:00 【場所】 岐阜県図書館1F多目的ホール(岐阜市宇佐4-2-1) 【主催】 岐阜県 【内容】 <第1部> 清流の国ぎふ講演会 流域と川との関わ…

【lecture】粕谷志郎教授 最終講義

岐阜大学地域科学部 粕谷志郎教授 最終講義 【日時】 平成26年3月1日(土) 15:00-16:50 【場所】 岐阜大学サテライトキャンパス(スカイウイング37 4F 岐阜市 吉野町6丁目31番地) 【内容】 司会進行 地域科学部地域文化講座 笠井千勢准教授 開会挨拶 …

【workshop】愛知“いい川”づくり研修会

愛知“いい川”づくり研修会~多自然川づくりの技術と推進の仕組み~ 【日時】 平成26年1月22日(水)10:00-17:00 【場所】 愛知県自治センター12階E会議室(名古屋市中区三の丸2丁目3-2 地下鉄名城線「市役所」駅5番出口より徒歩約1分) 案内より 平成18…