続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

【workshop】2015-07-11ゴリ研究会

平成27年度 ゴリ研究会

参加費1,000円。

【日時】 平成27年7月11日(土) 11:30受付開始 13:00-17:00
【場所】 長良川うかいミュージアム 四阿(岐阜市長良51-2)
【内容】
開会挨拶  岐阜大学地域科学部 向井貴彦准教授

フィリピン、パラワン島に生息するナンヨウボウズハゼ属の未記載種  前田 健(OIST)・Herminie P. Palla (Western Philippines University)
クロダハゼの初期発生と特徴的器官  平嶋健太郎和歌山県立自然博物館)
ダム上流と下流に生息するオオヨシノボリの寄生虫相  清水隆之(広大院生)

休憩

アユモドキの過去・現在・未来  渡辺勝敏(京大院理)・阿部 司(ラーゴ・岡淡研)・鹿野雄一(九大決断)・ 一柳英隆(九大工院)・岩田明久(京大院 AA)
何が魚類を陸上へ進出させたかマッドスキッパーによる検証  石松 惇(長大海セ)
チクゼンハゼによるヨコヤアナジャコとニホンスナモグリの巣穴利用  邉見由美(高知大黒潮)・乾 隆帝(山口大工)・伊谷 行(高知大黒潮

休憩

タビラクチとチワラスボの生息環境の相違  小山彰彦(九大院農)・乾 隆帝(山口大工)・澤 海人・鬼倉徳雄(九大院農)
ヨシノボリ属のタイプ種 Rhinogobius similis は、ヨシノボリではない  鈴木寿之(川西緑台高)・渋川浩一(ふじ博)・瀬能 宏(神奈川県博)
網羅的サンプリングと核 DNA マーカーの分析から見えてきたキバラヨシノボリ の遺伝的実態(予報)  山﨑 曜(京大院理)・武島弘彦(地球研)・鹿野雄一(九大決断科学)・大迫尚晴 (沖縄県宜野湾市)・鈴木寿之(兵庫県川西緑台高)・西田 睦(琉球大)・ 渡辺勝敏(京大院理)

映像上映「Stiphodon 属ハゼ11種+α」  鈴木義勇(丹沢スカイクラブ・構造色研究会・キャノン株式会社)


【感想など】
 ヨシノボリ属 Rhinogobius の分類は未だに混乱しているということにショッ クを受けた。

 うっかりしてたんだが、「ゴリ研」っていうんだからウツセミカジカ両側回遊型でなら吾れも発表できるものあったのではないのか?いや やっぱ無いかも。


【おまけ】
 「Catalog of Fishes」って、いまオンラインで見られるそう。
http://www.calacademy.org/scientists/projects/catalog-of-fishes

 本買った。
田北徹・石松惇. 2015. 水から出た魚たち ムツゴロウとトビハゼの挑戦. 株式 会社 海游舎, 東京.

 金龍の炒飯食べた。もやしが多くて美味しい。