続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

2009-07-01から1ヶ月間の記事一覧

【meeting】シチズンズオブ長良川20090729

長良川に徳山ダムの水はいらない 第7回市民学習会 ーブックレット「「徳山ダム導水路はいらない」」緊急出版記念講演会- 【日 時】 平成21年7月29日(水) 18:30-20:30 【場 所】 ハートフルスクエアG 大研修室(JR岐阜駅東詰) 【参加者】 70人くらい…

「海中ロボット、深海自在」

> 海中ロボット、深海自在 最深は1万メートル超、鉱物・生物調べる 潜水艦形、円盤形など姿は様々 (朝日新聞2009年7月28日13版21面) http://www.asahi.com/science/update/0412/TKY200904110245.html(参照 2009-07-28) > 海中探る円盤ロボ 方向転換自…

「徳山ダム導水路はいらない!」

近藤ゆり子. 2009. 徳山ダム導水路はいらない!. 風媒社, 名古屋. やっと書店で見つけた。 ちなみにきょうの長良川は「まっかすけ」なのだが、この出水による撹乱で河川環境が少しでも良くなればと願う。英語で言うとI wishやな。

【book】「人類vs感染症」

岡田晴恵. 2004. 人類vs感染症 岩波ジュニア新書 491. 株式会社 岩波書店, 東京. 夏休みということで、まじめな本の在庫が充実してきている。 タイトルが宇宙戦争ぽくていい。 とりあえず、採用試験順延とかにならなくてよかった、と。

最近の課題

最強プレイヤーズ・コンテストというのがまたある。 http://www.rittor-music.co.jp/spc2009/bm/ 前回はオケCD鳴らしながらマイクの前で一発録りというやりかただったが、そういうのは「できれば避けたい」と今月号にあった。やっぱね。こういう時に限って…

日食(自慢のコーナー)

岐阜県でも部分日食を確認できた。おそらく、どこのブログも日食観測自慢でいっぱいになっていることと思う。 見る前はそう関心なかったのでろくな準備がないのだが、車に常備してある装備でどこまでできるかなと。 まずは偏光サングラスをこう2つ重ねて、…

ガエルさん! つづき

(つづき) ちなみに、近くに落ちていたペレットには小さいカエルの足がたくさん... ここまで成長するのはたいへんみたいである。

ガエルさん!

お気に入りビオを3か月ぶりに訪れた。 これって、体型あまりダルマガエルっぽくないけど、あやしい。 (つづく)

平成22年度採用 教員採用試験(一次)

きのう教員採用試験受けてきた。 問題用紙回収しなくなっていた。いいことだと思う。 問題集にない問題出た。放心状態。

「民主3県連提言へ」

> 徳山ダム導水路 民主3県連提言へ 「中止含め議論、衆院選争点にも…」 (朝日新聞2009年7月19日13版30面) ほんとに、どうなることやらである。天下の名川の環境は保たれるのか否か。

高校講座 理科総合A・B

http://www.nhk.or.jp/kokokoza/tv/rikasougou/archive/resume035.html > NHK高校講座 理科総合A・B 第35回 A-18 より速く,より多く,より正確に いつも楽しみに見てる。物理苦手だが、楽器やってるのでそうとばかりも言ってられん。 プロジェクトXに出…

【book】「イワシと気候変動」

川崎健. 2009. イワシと気候変動 -漁業の未来を考える 岩波新書(新赤版) 1192. 株式会社 岩波書店, 東京. これからの持続可能な漁業としては、レジーム・シフトというのがキーワードだそうです。 そういえば大学生のころ、下級生が「レジメ」って言ってる…

【book】「「わかる」とは何か」

長尾真. 2001. 「わかる」とは何か 岩波新書(新赤版)713. 株式会社 岩波書店, 東京. むずかしいですが、いいこと書いてあります。

「マンガでわかる分子生物学」

武村政春著 咲良作画 ビーコム制作. オーム社開発局企画編集. 2008. マンガでわかる分子生物学. 株式会社オーム社, 東京. 細胞の中でどんな分子が...ということで、自分の中で細胞学との境界が不明瞭である。それはともかく、わかりやすく描いてくれている。

「小魚のすむ小川・水路を作ろう」

http://blue.ap.teacup.com/suizokukan/9.html(参照 2009-07-07) > 小魚のすむ小川・水路を作ろう 「川好きの人たちの集まり」がこういうことをできてしまうのがすごいな。それぞれがひとかどの有識者ではあるけど。 だって、「水路」って社会学的にみると…

「音に触ろう」

> 音に触ろう 振動で伝える電子打楽器■聴覚障害者もセッション (朝日新聞2009年7月7日13版32面) いい工夫だと思います。 楽器の音って弾いてる本人が一番ダイレクトに聴けていい音がしてるはずなので、この音を多くの人にわかってもらいたい、というのが…

「閉鎖14年で市民集会」

> 河川環境再生考える 長良川 河口堰 閉鎖14年で市民集会 ん? 知らんかったぞ。わしとしたことが。 山内先生 元気そう。

【book】「川は生きている」

森下郁子編著. 2009. ウェッジ選書 36 川は生きている -川の文化と科学. 株式会社ウェッジ, 東京. 「川のHの条件」というのがHIMという名前になって登場。IFIMとの関連でこういう名前にしたのであろう。

「種の起源  まんがで読破」

ダーウィン原作 バラエティ・アートワークス企画・漫画. 2009. 種の起源 まんがで読破. 株式会社イースト・プレス, 東京. 資本論もそうだけど、元の本は著者名と書名がすごく有名だけど読んでる途中で寝てしまう確率かなり高い本だからな。 ダーウィンのいう…

少し似ている

ガンダムF91とMBX50Fは、このへんが少し似ている。 放熱版がなんだっていうんだ!(←それは映画が違う)

「セタシジミの生息数6倍に」

http://www.kyoto-np.co.jp/article.php?mid=P2009070200154&genre=H1&area=S00(参照 2009-07-03) > セタシジミの生息数6倍に 滋賀県 水草除去、湖底耕す セタシジミが豊富にいたころは、自然の中に攪拌するはたらきがあったわけですかな。