続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

#工学

【exhibition】長良川うかいミュージアム特別展示「鵜飼のいきもの」【ガコの標本みたよ】

10月2日(月)まで。岐阜市長良51-2。 金龍のチャーハンまた忘れた。 夏休みの自由研究への助けとなればよいですね。 長良川うかいミュージアム ろうかが模様替えされていました。 特別展示は撮影禁止。アユカケ(カマキリ)の液浸標本が瓶に入っていたので…

【exhibition】パネル展 よみがえれ長良川 2023

2023(令和5)年7月10日(月)まで。 【場所】 ぎふメディアコスモス ギャラリー エクマン採泥器。 絵巻物に、カジカとヨシノボリらしき魚はいましたがアユカケ(カマキリ)はいなかったようです。 せっかくメディアコスモスを訪れたので、横の水路の現状を…

「名古屋市容認へ」とな?

> 徳山ダムの木曽川水系連絡導水路、名古屋市容認へ 撤退14年で方針転換 www.chunichi.co.jp(参照 2023-02-15) ふうむ。

10月の伊自良川はちょっと変わっていた。

また忘れていたけど、現在は中州が取り除かれている。 2015-10-01撮影

【presentation】平成25年度 清流の国ぎふづくり 『自然共生』事例発表会

平成25年度 清流の国ぎふづくり 『自然共生』事例発表会 【日時】 平成26年2月6日(木)10:30-16:15 【場所】 岐阜県図書館1F多目的ホール 【主催】 岐阜県 【共催】 岐阜県自然共生工法研究会 【内容】 発表会趣旨説明・審査員の紹介 岐阜県県土整備部…

【forum】木曽三川フォーラム『いい川づくりと流域保全』

木曽三川フォーラム『いい川づくりと流域保全』 【日時】 平成26年1月25日(土)13:00-17:00 【場所】 岐阜市文化センター3F展示室(岐阜市金町5丁目7番地2) 【主催】 木曽三川フォーラム 【共催】 国土交通省木曽川上流河川事務所 【内容】 (案内より) …

あふれること前提

ここは、雨がたくさん降ると水田の方へあふれるようになっているみたい。1ヶ月くらい前にあふれていた。 ここであえてあふれさせることで、民家とかが被害に遭わずにすむわけか。

【lecture】岐阜県自然工法管理士講習会

平成25年度第1回岐阜県自然工法管理士講習会 【日時】 平成25年7月30日(火)9:00-17:40 平成25年7月31日(水)9:00-17:40 【場所】 長良川国際会議場 4F大会議室 【内容】 各講座を資料の説明に従って並べ替えるとこうなる。 開講式 岐阜県県土整備部 …

【lecture】よくわかる・人と自然が共生する河川とは

なごや環境大学 川、この身近で貴重な環境に遊び学ぶ -暮らしを変えるる近自然の視点を通じて- http://www.n-kd.jp/modules/piCal/index.php?action=View&event_id=0000010287 第2回 よくわかる・人と自然が共生する河川とは 【日時】 平成25年5月25日(…

【book】アユを育てる川仕事

新見克也. 2010. ダムや利水施設と共同して天然アユの復活を目指す. 古川彰・高橋勇夫編. アユを育てる川仕事: 78-82. 築地書館株式会社, 東京. さいきんamazonというのを試しにやってみて、何年か探していた本を入手した。 漁協が単なる「うるさい団体」で…

【forum】森・川・海ひだみの流域フォーラム

森・川・海ひだみの流域フォーラム 【日時】 平成25年2月23日(土) 13:00-16:30 【場所】 じゅうろくプラザ(JR岐阜駅西) 5F 中会議室2 【内容】 基調講演「いい川づくりと流域保全」 (独)土木研究所自然共生センター 原田守啓専門研究員 活動報告…

また行けないな。

http://dousui.org/dataroom/pdf/20110523_Uchitani.pdf(参照 2011-05-21) > -緊急報告会- 長良川上流 内ケ谷ダム建設事業を検証する のお知らせ 23日(月)は修学旅行に行ってるから出れんじゃないか。

「川はんらんも想定 利害調整、基準作りに課題」

http://blogs.yahoo.co.jp/guntosi/59618040.html(参照 2010-07-10) > ダム見直し:川はんらんも想定 利害調整、基準作りに課題20100709毎日 とりあえず、「引堤」っていうのは日本のたいていの流域ではできん相談だな。川ぎりぎりのところまで住宅がある…

「河川水辺の国勢調査」も仕分け とな

http://sites.google.com/site/fwfwatanak/home/recent/2010-5-25jigyoushiwaketo(参照 2010-05-29) > 2010-5-25 事業仕分けと... http://www.nikkeibp.co.jp/article/news/20100526/227936/(参照 2010-05-29) > 「河川水辺の国勢調査」は事業縮小へ…

漂着物

昨夜は雷や風の音もすごかったが雨も上流でそこそこ降ったようである。 大縄場大橋の近くで、なにやら巨大な黒いかたまりが浮いたり沈んだりしてるので思わず二度見した。 どうやらどこかの工事で水をバイパスさせてたコルゲートパイプがちぎれてきたようだ…

「岩や木活用」

> 自然に優しい護岸工事見学 岐阜市 長良川で本荘中生徒 岩や 木活用 水生生物保護策学ぶ (岐阜新聞2010年2月11日17面) ふむ。そういえば恩師も木工沈床をだいぶ気に入っていたみたいで、丸太の経年変化を写真にとったりしてみえた。ボルト止めの穴がこう…

「豊橋の江川で水辺環境整備」

http://www.higashiaichi.co.jp/today_news/100205t/10020501.html(参照 2010-02-06) > 豊橋の江川で水辺環境整備 > 瓜郷遺跡(写真左奥)に接して、 コンクリート擬木やカラー舗装など施した江川 =豊橋市瓜郷町で なんか妙な気がするのは、おれに読解力…

ごきげんわにさん双眼鏡を買うの巻

いいものないかな(矢野顕子か)ということで、Nikonの双眼鏡買ってきた。 あまり見かけない、防犯カメラみたいな外観だな。すごく大人っぽい色だし。そういえば、Nikon好きな大学教授いたなあとか思い出してしまった。宇宙といえばNikon、といった理由だっ…

「西回り120~130億円確保」

http://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20091125/CK2009112502000015.html(参照 2009-12-04) > 西回り120~130億円確保 東海環状道の来年度整備費 最近の予算の動きはなにがあるかわからないので、どうなることやら。

「地域整備で意見交換」

> 東海環状道 西回り路線 産官連携が必要 県車座 討論会 地域整備で意見交換 (岐阜新聞2009年11月5日19面) 「がやがや会議」というのを昔うわさに聞いたことがあるが、そんなようなものか?

「ボランティア時代の緑のまちづくり」

進士五十八. 2008. シリーズ・実学の森 ボランティア時代の緑のまちづくり ●環境共生都市の実際. 有限責任中間法人東京農業大学出版会, 東京. ビオトープの人である。 人間に与えられたスペースが厳しくなってくると、ハチの幼虫が巣の中にいるような状態に…

「ごみロボットと海洋楽者」

東海テレビ開局50周年記念 ごみロボットと海洋楽者 -海の楽しさ つたえたい- いまさっきやってた。豊橋市ちょっとだけ訪れたことあるけど、いいところっぽいよ。路面電車動いてるし。 http://www.nhk.or.jp/nj-blog/300/18513.html > 2009年04月18日 (土)■「…

「海中ロボット、深海自在」

> 海中ロボット、深海自在 最深は1万メートル超、鉱物・生物調べる 潜水艦形、円盤形など姿は様々 (朝日新聞2009年7月28日13版21面) http://www.asahi.com/science/update/0412/TKY200904110245.html(参照 2009-07-28) > 海中探る円盤ロボ 方向転換自…