続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

【forum】イチモンジタナゴの復元放流を考える

イメージ 1

   ぼてじゃこトラスト20周年記念フォーラム第2弾
   市民発!! 琵琶湖再生夢プロジェクト!!
   イチモンジタナゴの復元放流を考える!

【日 時】 平成28年11月27日(日) 13:00-17:00
【場 所】 滋賀県立琵琶湖博物館セミナー室(滋賀県草津市下物町1091番地)

【内容】
開会挨拶  ぼてじゃこトラスト会長 秋山廣光

基調講演「身近な淡水魚の歴史を未来につなげる ~本当に魚を戻すために」  京都大学大学院理学研究科准教授 渡辺勝敏
  (1) 守るべき淡水魚の本来の姿
  (2) 保全手法として再導入、安易な放流との違い
  (3) 積極的保全に向けて

講演
  「希少淡水魚の生息域外保全 -飼育下繁殖の取組みと課題」  琵琶湖博物館総括学芸員 松田征也
    (1) 滋賀県における生息数減少
    (2) 繁殖と生息数減少
    (3) 野生復帰に向けて

  「希少淡水魚とその復元放流に係わる仕組み・ルール」  琵琶湖博物館専門学芸・滋賀県自然環境保全課主幹 中井克樹
    (1) 国と滋賀県による希少種保護の仕組み
    (2) 滋賀県が指定する「指定希少野生動物種」と「生息・生育地保護区」
    (3) 放流に関する滋賀県のルール、学会のガイドライン

報告「イチモンジタナゴ繁殖保存の取組み」  ぼてじゃこトラスト顧問 遠藤真樹
  (1) イチモンジタナゴの増殖実験
  (2) 繁殖連携先(現在のイチモンジタナゴ保管先)
  (3) 現状報告、課題と問題点

事例報告「地域住民による復元放流を通じた里川ブランディング」  東海タナゴ研究会 北島淳也
  (1) ガイドラインに基づく放流事例報告
  (2) 管理、モニタリング体制の構築
  (3) 復元放流を通じた村おこし、まちづくり

パネル討論
  テーマ   ~イチモンジタナゴの復元放流へ向けた具体的取組みについて~
    (1) 復元放流に向けて必要なことは...(モニタリング、最適放流数などなど)
    (2) 各地の事例報告
    (3) 放流に向けた新しい仕組みづくり
  パネラー  渡辺勝敏、松田征也、中井克樹、北島淳也、秋山廣光
  司会  ぼてじゃこトラスト副会長 武田繁、琵琶湖博物館特別研究員 川瀬正吾

【感 想】 
 タナゴ類はやはり、普及啓発がだいじかな。

【おまけ】
 滋賀県立琵琶湖博物館 ビワマスブラックバスの天丼定食みたいなのを食べてきた。天ぷらおいしい。

> 「ぼてじゃこ」保全20年
http://www.yomiuri.co.jp/local/shiga/news/20161127-OYTNT50161.html?from=tw
(参照 2016-11-28)

> 「イチモンジタナゴ」復元放流の道探る 草津でシンポ
http://chuplus.jp/paper/article/detail.php?comment_id=416669&comment_sub_id=0&category_id=134&from=local&category_list=134
(参照 2016-11-28)