続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

#生物学

ニゴイ

イベントと呼べるようなイベントに行ってないので、ネタに乏しい。 強いて言えば、木曽川水系でニゴイ見た。 ぼくんちから行きやすいところでいうと、長浜まで行けばニゴイのフライをのせたカレーを食べれる。はず。県外だから自粛している。 ニゴイ

【lecture】「守りたい加茂の豊かな自然」刊行記念講演会 and 調査報告会【クワガタムシ先生】

みのかも定住自立圏ビジョン事業 美濃加茂市 坂祝町 富加町 川辺町 七宗町 八百津町 白川町 東白川村 「守りたい加茂の豊かな自然」刊行記念講演会and調査報告会 【日時】 2020年2月22日(土) 13:00-16:00 【場所】 坂祝町中央公民館 ホール (加茂郡坂祝町…

【meeting】第15回 外来魚情報交換会【ヌマチチブ先生】

第15回 外来魚情報交換会 【日時】 2020年1月25日(土)-26日(日) 【場所】 草津市まちづくりセンター(帰り栗東ICまでが時間かかる) 【内容】 25日(土) 茨城県におけるカワシンジュガイ属2種の確認とその背景 望月健太郎(近畿大学バスバスター…

【seminar】『楽しさ』がつなぐ森里川湖【LBM】

第30回地球研地域連携セミナー(滋賀)『楽しさ』がつなぐ森里川湖 -身近な環境 守る楽しみ つながる喜び- 【日時】 令和元年12月22日(日) 13:30-16:30【場所】 滋賀県立琵琶湖博物館 ホール(〒525-0001 滋賀県草津市下物町1091)【主催】 総合地球環境学…

長良川河口堰2019初遡上

> 稚鮎の遡上 今年初確認 長良川河口堰管理所 (岐阜新聞2019年3月3日11版28面) 旧暦1月26日か。そういう観点だと、2017年よりは早いぐらいとも言えそう。 > 平成31年3月2日 アユの初遡上を確認 http://www.water.go.jp/chubu/nagara/15_sojou/index.html >…

【sympo】豊田市アカミミガメ防除プロジェクト報告会【矢作川研究所】

平成30年度豊田市矢作川研究所シンポジウム みんなで育む地域の自然 -豊田市アカミミガメ防除プロジェクト報告会- 【日時】 2019年2月9日(土) 13:30-16:30 【場所】 JAあいち豊田ふれあいホール 【主催】 豊田市 【共催】 環境省 【後援】 国土交通省豊橋…

【sympo】第9回 琵琶湖地域の水田生物研究会

これも記録漏れ。 第9回 琵琶湖地域の水田生物研究会 【日時】 2018年12月16日(日) 10:00-17:00 【場所】 琵琶湖博物館 ホール 【内容】 一般講演 ポスターセッション ミニシンポジウム¥田んぼに生き物をよびもどす小技集」 【おまけ】 https://www.biwah…

【lecture】生物学の先端研究で活躍する変わった動物たち【みえむ】

記録漏れがあった。 公開講演会 「生物学の先端研究で活躍する変わった動物たち」 【日時】2015年11月29日(日) 【場所】三重県総合博物館 レクチャールーム 【内容】 __09時30分 開会 __09時35分~10時40分 佐藤拓哉 (神戸大学理学研究科) ____…

【sympo】紀伊半島の森里海生態系の再生【三重大学】

第18回共生科学研究センター・第22回紀伊半島研究会シンポジウム 紀伊半島の森里海生態系の再生 【日時】2019年1月12日(土) 13:00~17:30(12:20 開場) 【場所】三重大学 環境・情報科学館3階(三重県津市栗真町屋町1577) 【内容】(案内より) 開会挨拶:和…

【lecture】海のない岐阜県にクジラやエゾイガイがいた時代【岐阜県博物館】

【日時】 2019年1月13日(日) 13:30-15:00 【場所】 岐阜県博物館 けんぱくホール 【内容】(案内より) 岐阜県の東濃地域には約2,000万年前~1,500万年前の陸海成層からなる瑞浪層群が広く分布しています。中でも、明世層(約1,800万年前)からは、デスモ…

【meeting】第14回外来魚情報交換会

今年度も行ってきました。 【日時】 2019年1月26日(土)-27日(日) 【場所】 草津市立まちづくりセンター3F 301・302会議室(滋賀県草津市西大路町9-6) 【主催】 琵琶湖を戻す会 【共催】 全国ブラックバス防除市民ネットワーク 【おまけ】 第十四回「外…

【sympo】第4回 伊勢湾流域圏の再生シンポジウム

ブログ更新が滞っていて不都合が生じたので、最低限でも記録しておく。 【日時】 2019年2月3日(日) 13:30-16:45 【場所】 岐阜市メディアコスモス かんがえるスタジオ 【内容】 (チラシより) 基調講演 「生物多様性の主流化」を物差しに考える地域の現状…

【lecture】木曽川流域の水環境【岐阜大学】

一般公開講演会 木曽川流域の水環境 【日時】 平成30年8月19日(日) 13:00-15:30 【場所】 岐阜大学サテライトキャンパス 多目的講義室(大) (岐阜市吉野町6-31 岐阜スカイウイング37 東棟4F) 【内容】 講演 原田守啓(岐阜大学 流域圏科学研究センター …

【lecture】外来生物【碧南海浜水族館】

【日時】 平成30年8月5日(日) 13:30-15:00 【場所】 碧南海浜水族館(碧南市浜町2番3) 【内容】 コイもメダカもアユも、みんな外来魚!? -放流の前に考えてほしい大切なこと- 向井貴彦氏(岐阜大学地域科学部 准教授) 都市にいる外来生物たち -アライグ…

【observation meeting】よみがえれ長良川2018

【日時】 平成30年5月27日(日) 10:00-15:00 【場所】 愛西市ほか(長良川河口堰周辺) 【講師】 よみがえれ長良川実行委員会 粕谷志郎代表 元長良川下流域生物相調査団 千藤克彦 【内容】 観察1 木曽川 感潮域(木曽三川公園P3駐車場 立田大橋西詰北側) …

長良川河口堰2018初遡上

ことしは2月16日初遡上を確認。旧暦の1月1日か。あと、大潮か。 http://www.water.go.jp/chubu/nagara/15_sojou/index.html (参照 2018-03-18)

【sympo】豊田市矢作川研究所シンポジウム

豊田市矢作川研究所シンポジウム 「川の新たな恵みを創ろう ~川辺の「守(も)り」をつなげるために~」 【日時】 平成30年2月3日(土) 13:30-16:30 【場所】 JAあいち豊田 ふれあいホール(愛知県豊田市西町4-5) 【内容】 (案内より) 愛知県豊田市…

【lecture】第5回「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座(最終回)

第5回「清流長良川流域の生き物・生活・産業」連続講座(最終回) 【日時】 平成30年2月18日(日) 13:30-16:30 (13:00開場) 【場所】 ウィルあいち 3F 大会議室(名古屋市東区上堅杉町1番地) テーマ:長良川の魅力を語りつくす! 【内容】 第1部 講演 13…

【meeting】第13回外来魚情報交換会【みんなすごいなあ】

第13回「外来魚情報交換会」 【日時】 平成30年1月27日(土)-28日(日) 【場所】 草津市立まちづくりセンター3F 301・302会議室(滋賀県草津市西大路町9-6) 【内容】 27日(土) 12:00-:55 受付 12:55-13:00 開会 13:00-:20 淡海湖におけるタンカイザリガ…

【sympo】第8回 琵琶湖地域の水田生物研究会【カマツカ博士】

琵琶湖博物館・近江地域学会生きもの豊かな農村づくり研究会・日本生態学会近畿地区会 共催 第8回 琵琶湖地域の水田生物研究会 【日時】 2017年12月17日(日) 10:00-17:00 【場所】 滋賀県立琵琶湖博物館ホール(滋賀県草津市下物町1091番地) 【内容】 10:00…

【meeting】第65回 魚類自然史研究会

第65回 魚類自然史研究会 【日時】 平成29年11月18日(土)-19日(日) 【場所】 龍谷大学瀬田キャンパス 2号館 【感想】 2日目のみ参加。いろいろインスパイアされた。 【おまけ】 > 第65回魚類自然史研究会のご報告 https://gyoruishi.blogspot.jp/2017/11…

【practice】第27回 アユの産卵を見る会

石の間の砂利が、流れでちょっと踊っている程度の流速の箇所。一部分をあらかじめ人力で耕運して、砂利をふかふかにしたところへうまいことアユが集まってきているのを見ることができました。 > 第27回 アユの産卵を見る会 11月4日 午後4時から行います。 ht…

【meeting】環境未来トーク

第16回岐阜市まるごと環境フェア 環境未来トーク ~みんなでひろげよう!かんきょう都市~ 【日時】 平成29年11月3日(金・祝) 13:15-15:00 【場所】 みんなの森 ぎふメディアコスモス ドキドキテラス(岐阜市司町40番地5) 【内容】 講演 平工顕太郎さん(ゆ…

【sympo】平成29年度 第2回 生物多様性シンポジウム

平成29年度 第2回 生物多様性シンポジウム 「恵みか?迷惑者か?野生動物とあたりまえに暮らすためには」 【日時】 平成29年10月28日 13:00- 【場所】 みんなの森 メディアコスモス かんがえるスタジオ 【主催】 岐阜市まるごと環境フェア実行委員会 【共催…

【sympo】第3の外来魚問題

日本魚類学会 市民公開講座 「第3の外来魚問題」―人工改良品種の野外放流をめぐって― 【日時】 平成29 年7月15日(土) 13:00-17:00 【場所】 近畿大学東大阪キャンパス アカデミックシアター(大阪府東大阪市小若江3-4-1) 【参加費】 無料 【主催】 日本魚…

【exhibition】太古の海から氷河期の森まで 4億年

平成29年度マイミュージアムギャラリー第2回展示 太古の海から氷河期の森まで 4億年 -新川コレクション 美濃飛騨とその周辺の化石・鉱物展- 8月27日(日)まで。 マイミュージアムの化石には、写真撮影可の展示もあって実によかった。 (参考) > 第2回展示…

【observation meeting】よみがえれ長良川2017

2016年はこういうの無かったんだっけ? 【日時】 平成29年5月21日(日) 10:00-15:00 【場所】 愛西市ほか(長良川河口堰周辺) 【講師】 よみがえれ長良川実行委員会 粕谷志郎代表 元長良川下流域生物相調査団 千藤克彦 【内容】 観察1 木曽川 感潮域(木曽…

【study meeting】長良川の昔とこれから【よみがえれ長良川】

2017 長良川河口堰の開門調査もとめて 市民学習会 よみがえれ長良川 第2回 長良川の昔とこれから 【日時】 平成29年3月25日 13:30-16:30 【場所】 ぎふメディアコスモスかんがえるスタジオ1・2(岐阜市司町40番地5) 【内容】 レジュメより 挨拶 粕谷志郎(…

【meeting】第64回 魚類自然史研究会

第64回 魚類自然史研究会 【日時】 平成29年3月11日(土)-12日(日) 【場所】 岐阜県博物館 3Fハイビジョンホール(関市小屋名1989) 【感想】 たいへん勉強になった。 【おまけ】 ボテジャコ21号もらえた。 花崎勝司, 豊田正樹. 芥川水系(大阪府高槻市)…

【sympo】天然アユが元気に暮らす川づくり

平成28年度 豊田市矢作川研究所シンポジウム 天然アユが元気に暮らす川づくり -1000万尾のアユが遡上しても釣れない矢作川を考える- 【日時】 平成29年2月26日 13:30-16:50 【場所】 JAあいち豊田 2Fふれあいホール(豊田市西町4-5) 【主催】 豊田市 【後援…