続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

#生物学

【observation meeting】よみがえれ長良川2022【千藤先生】

長良川下流域環境観察会 しばらくぶりである。 観察中はたいして降らなかったのでよかった。 【日時】 2022年5月21日(土) 10:00-15:00【場所】 桑名市ほか(長良川河口堰周辺)【講師】 元長良川下流域生物相調査団 千藤克彦【内容】 観察1 赤須賀漁港 → …

【exhibition】特別展示「長良川」【長良川うかいミュージアム】

長良川うかいミュージアム 特別展示「長良川」 7月4日(月)まで。 〒502-0071 岐阜県岐阜市長良51番地2 あわててたので、金龍のチャーハン食べにいくのを忘れた。しまった 長良川うかいミュージアム ギンザケが採れたことがあるというのには驚きました。 う…

【exhibition】「土岐川観察館が多治見市の魚類レッドデータリストを作るとしたら」【久しぶり】

「土岐川観察館が多治見市の魚類レッドデータリストを作るとしたら」 4月30日(土)まで。 なん年ぶりかの、多治見市土岐川観察館。〒507-0827岐阜県多治見市平和町6-84-3 街なかの左折オンリー車線トラップは、いつまでたっても苦手。 多治見市土岐川観察館…

【seminar】琵琶湖の三大問題【備忘録】

2022-06-11 スタイル修正しました。 令和3年度新琵琶湖学セミナー 「琵琶湖の三大問題-深呼吸・水草・外来種は今どうなっている?」 ウェビナーと呼ばれる形式ですね。 滋賀県立琵琶湖博物館の案内ページもう消えてた。残念である。 2022年1月22日(土) 13…

【sympo】第12回 琵琶湖地域の水田生物研究会【備忘録代わりに】

web開催になってから、これ記録してなかった。 今回はハイブリッドというやつですね。 【日時】 2021(令和3)年12月9日(日) 10:00 - 16:20 【内容】 開会あいさつ・使用方法の説明・諸注意 口頭発表 1(会場からの発表) (座長:大塚泰介) O01 東川航・吉村…

【exhibition】滋賀県立琵琶湖博物館リニューアル【2020-10-10から】

備忘録がわりに。自粛していて行けなかった滋賀県立琵琶湖博物館を訪れた。年パスは切れていた。 琵琶湖 ことしの冬は琵琶湖の水位が低いときいてるが、ふだんを知らないのでなんともいえない。 滋賀県立琵琶湖博物館 外装を何やら工事中のようす。 琵琶湖固…

【行ってない】2021長良川下流域【observation meeting】

nagarask.blog109.fc2.com 2021年のようすを見てみたかったな。 2021-11-13 続編を追加 nagarask.blog109.fc2.com

【sympo】ハリヨシンポジウム【海津市】

ハリヨシンポジウム 【日時】 2021年11月3日(水・祝) 【場所】 みかげの森プラザしもたど 多目的ホール(海津市南濃町津屋2837-90) みかげの森プラザしもたど 【内容】(チラシより)> ハリヨは、岐阜県南西部と滋賀県北東部にのみ生息する淡水魚で、海津…

【exhibition】2021-10-09_10たじみの自然展2021【土岐川観察館】

2022-06-11 整形済みテキスト表示がへんだったので、htmlタグを編集しました。 土岐川観察館のほうを訪ねたのは、もう何年も前だったりする。カワムツとヌマムツと生体を見比べることができて感動した覚えがある。今回の会場は多治見文化ホール。駐車場ゆと…

【exhibition】笠松歴史未来館【トンボなんもわからん】

笠松歴史未来館の企画展「笠松トンボ天国はいま~生き物たちの姿を見つめて~」を見てきました。 笠松歴史未来館 企画展 トンボ天国のジオラマ 「ジオラマ」ってさいきんでも言いますか?「情景」って呼びたい派。 外来種がこんなに 人が住んでいるすぐ近く…

【meeting】2021年度日本魚類学会年会2021年9月18日(土)— 20日(月・祝)【ウェブ大会】

気がつくと前回の記事から1ヶ月以上経っていた。 9月は日本魚類学会。この休日って、ほかの学会も重なっているようす。 小心者だから、ほかの集まりのzoomに入りづらいのである。 開催案内 https://www.fish-isj.jp/event/index.html (参照 2021-09-19) ウ…

【exhibition】夏休み特別展示「川で 生き物さがし」

長良川うかいミュージアムいってきました。2021年7月7日(水)-9月6日(月)。 長良川うかいミュージアム 「持ち帰る生き物は自分が必要な分だけ。持ち帰ったら途中で逃がさず、最後まで責任をもって世話をしましょう。」 だいじ。 鵜飼の展示

【exhibition】2021夏の企画展  だいすき、虫!【木野村先生】

> 2021夏の企画展 だいすき、虫! ‐ 身近な昆虫たちの世界 http://www.forest.minokamo.gifu.jp/tenrankai/2021/2021_04.cfm (参照 2021-08-08) 8月29日(日)まで。 リレートークの申し込みに間に合わなかった。残念である。 木野村恭一先生に影響を与え…

【observation】2021-VII長良川中流域

河川敷へ車で近づけるようになった。やれやれ。 ボウズハゼは岐阜県にもいる。(←まだいうか) アカザ やっとカジカ小卵型に会えた。大きいけど。 カマツカがいたのはちょっと意外だった。 2021-08-07補足。カジカ小卵型(おそらく)当歳魚(おそらく)も目…

【aquarium】いなべ市水辺の里公園 自然水族館

いなべ市水辺の里公園 自然水族館 なるところを見てきました。 三重県いなべ市大安町大井田 三岐線「大安駅」がたぶん最寄り。 散策路入り口 散策路に観察水槽がある、というかんじ。 観察水槽 この日は、観察窓からは魚のシルエットだけ見ることができまし…

【observation】追加: 2021-VI長良川中流域

水位上昇と濁水の合間を縫って、もうちょっと潜ってみた。 アジメドジョウ 前回よりましな写りと思ったが、似たようなもんである。 ヌマチチブ

【observation】2021-VI長良川中流域

現在、河川敷へ車で入れないのでたいへん不便である。 河口から49kmくらいの地点。 おそらくゴクラクハゼ おそらくシマヨシノボリ ギギ アジメドジョウ モクズガニ カジカ類さがしとして地点選定に大きな誤りはないと考えるのだが。とりあえず30分×2回のトラ…

自粛中の2021年6月

6月になってしまった。 いちおう県内ということで、清流長良川あゆパークの水槽を見てきた。 日淡水槽 カワヨシノボリはお休みのようでした。 ドジョウsp. がカオスなことになっていた。 ドジョウsp. の正面顔を撮れたのでヨシ! あと、 川のほうへ行くとカ…

自粛中の2021年5月

陽性者数の少ない県へ行ったりすると叩かれそうなので自粛中。 アユ柱 この水路はときどきこういうふうに、とつぜん大量のアユを目撃したりとつぜんドンコを目撃したりということがある。

ハリヨ行脚2021

ちと思うところあって、ハリヨ公園をいくつか見てきた。 海津市 北部浄水公園 北部浄水公園 隣の池から大きいコイがこないように、網がある。 ハリヨ 山県市(伊自良といったほうがわかるのでは) その名も「ハリヨ公園」 ハリヨ公園(山県市) ハリヨ アメ…

【忘れてた】長良川河口堰2021アユ初遡上について【自然の利用と保護】

> 令和3年2月12日 アユの初遡上を確認 https://water.go.jp/chubu/nagara/15_sojou/index.html > 長良川河口堰で今年初めての稚アユの遡上を確認 https://water.go.jp/chubu/nagara/26_kisya/r3/20210212_r03_ayu_hatsu.pdf (参照 2021-02-13) 旧暦の1月1…

【sympo】よみがえれ長良川2020【メディアコスモス】

メディアコスモスの横の水路 河口堰ゲート閉鎖25年・生物多様性COP10から10年!開門調査の実現を! シンポジウム よみがえれ長良川2020 【日時】 2020年11月15日 14:00-17:00 【場所】 ぎふメディアコスモスみんなのホール(岐阜市司町40-5) 【内容】 変わ…

【observation meeting】よみがえれ長良川2020【千藤先生】

長良川下流域環境観察会 2019年って、行けなかったんだっけ? 【日時】 2020年9月27日(日) 10:00-15:00 【場所】 愛西市ほか(長良川河口堰周辺) 【講師】 元長良川下流域生物相調査団 千藤克彦 【内容】 観察1 木曽川 感潮域(木曽三川公園P3駐車場 立田…

【exhibition】GIAHS企画展【清流長良川あゆパーク】

岐阜県博物館、うかいミュージアム、清流長良川あゆパーク で、スタンプラリー完成。 郡上市白鳥町長滝字下川原420番10 > 清流長良川GIAHSミュージアムスタンプラリーの実施 | 世界農業遺産 清流長良川の鮎 https://giahs-ayu.jp/archives/630 (参照 2020-0…

【exhibition】家族で知ろう 長良川鵜飼【利用と保護】

2020年6月24日(水)-9月7日(月)。 うかいミュージアム 姿鮨と雑炊 なれずし アユと長良川の世界 アユの一年 自然を荒らさない、獲り尽くさない だいじ。 長良川流域の生きものたちと共に続いてきた伝統漁法についていろいろ学ぶことができました。船を操…

【exhibition】イタセンパラを守る【木曽川】

2020年8月30日(日)まで。 尾西歴史民俗資料館(愛知県一宮市起下町211) 尾西歴史民俗資料館 淡水二枚貝の殻 イタセンパラ 楽園ワンド水槽 木曽川(起)の魚水槽 常設展示でも、木曽川中流域の歴史がいろいろわかって、自然と人間の関わりについていろいろ…

【lecture】ハマグリとアサリが語る伊勢湾のうつりかわり【三重大系】

【津市民文化祭参加事業】 第131回津文化協会文化講演会 三重大学シリーズ 第91回文化講演会 -?「発見塾」(はてなはっけんじゅく)- 【日時】 2020年7月25日(土) 13:30-15:00【場所】 津リージョンプラザ1F 中央保健センター待合ホール(津市西丸之内23-…

【exhibition】宮川、高原川の伝統漁法・魚食文化展

2020年8月23日(日)まで。 飛騨市美術館 〒509-4221 飛騨市古川町若宮2-1-58 飛騨市美術館 「宮川にはカジカがいる。こどもは潜って捕まえていた。」ということまでは聞いたことがあった。 さで網 漁業としては、さで網でとっていたようである。 うえ 補足…

【observation】2020-VI長良川中流域のカジカ小卵型当歳魚(おそらく)

鵜飼い大橋を下流側から望む やっと当歳魚と思われる個体を見つけた。調査回数からみると、少なくなってきているのかもしれない。 おそらくカジカ小卵型当歳魚

【observation】2020-VI長良川中流域

撮影可能なうちに、長良川中流域の水中写真を撮りにいった。結果はいまひとつだった。 2020年は行けた日が2日(6月10日現在)。まだカジカ小卵型の当歳魚をみていないのが気になるところである。 鵜飼い大橋を望む おそらくカジカ小卵型 シマヨシノボリ おそ…