続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

2012-01-01から1年間の記事一覧

ナーバス ビーナスとはなんぞやと。

望遠鏡で拡大しなかったら、たぶんこんな小さい点はわからなかっただろうな。

金環日食

金環食を自分が見るころのことまで、WONDER 3が発売された当時は思いもしなかった。

先月

先月末は、まあ、いろいろだったな。 東京へ久しぶりに行ってげんなりしたり、 大河ドラマを見逃したり、 日本国憲法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党や団体を結成したこと、又はこれに加入したことがない(←まわりくどい)こと…

清流回復とな

> ■清流回復向け要請書 (朝日新聞2012年5月16日13版29面) > 長良川河口堰 開門調査、愛知県と国の会議 市民団体「県も参加を」 (岐阜新聞2012年5月16日14面) うーん。汽水域なあ。 そういえば、中学生たちは河口堰運用前の長良川って知らないんだっけ…

思いやりのない記述

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120507-00000129-jij-pol(参照 2012-05-12) > 家庭教育条例案、提出見送り=発達障害の記述に批判―維新大阪市議団 「軽度発達障害またはそれに似た症状」を親のせいにしているような記述は、あまりにも思いやりのない…

西回り全通に期待とな

> 東海環状道 知事、西回り全通に期待 名古屋でシンポ 沿線整備テーマに (岐阜新聞2012年5月12日22面) うーん。 写真は、4月の伊自良川。

魚道の維持管理

せっかく凝った魚道ブロックを使ってあるので、維持管理に資本を投入しないともったいないと思う。 プールに土砂とか流木とか詰まりまくってるぞ。魚道関係者以外入るなということだから放置しておくけど。溢流式魚道というらしいが、これだけ溢れてると、溢…

ドアミラー割った

藤原新也←ちがう 攻め過ぎorz

過去18年で3番目とな

> アユ遡上「釣り期待できる」 長良川河口堰 過去18年で3番目の多さ (朝日新聞2012年4月26日13版34面) 中流域はどんなかんじになってるだろうか。 手頃な値段で庶民の食卓にのせられるといいんだが。

上手に付き合うとな?

・平島秋夫. 2012. 水管理、田んぼの均平、エサやり ジャンボタニシと上手に付き合うコツ. 現代農業 Vol.91 No.5: 124-127. 世界の侵略的外来種ワースト100なんだが。共存できる線を探るあたり、すごいな。 羽島市の水田地帯にもたくさんいたはずだが、困っ…

桜談義に花とな?

> 全国の首長、桜談義に花 各務原で サミット 名所を紹介 (岐阜新聞2012年4月10日24面) ......よりによって、向井准教授がDNAレベルでの生物多様性を語っているのと同じ面で、桜礼賛みたいな記事は、いかがなものかと。

例年の30倍とな?

> 長良川・漁協調査 アユ遡上例年の30倍 「10年に1度」豊漁? (朝日新聞2012年4月12日13版23面) > 例年以上の稚鮎確認 岐阜市の 長良川 解禁控え、遡上調査 (岐阜新聞2012年4月12日20面) やはり、「影響はなんともいえない」というふうになるのか。個…

満額配分とな

> 東海環状道、関広見-養老 248億円満額配分 (岐阜新聞2012年4月6日11版1面) 東海環状道西回りについて、前の記事から、けっこう間があいてしまった気がする。

【meeting】長良川河口堰の「開門調査」実現をめざして

市民学習会 長良川河口堰の「開門調査」実現をめざして 【日時】 平成24年4月1日(日) 13:30-16:00 【会場】 ハートフルスクエアG 2F大研修室 【内容】 (案内より) > 甚大な環境悪化、深刻な漁業への影響、使われない水・・・長良川河口堰を めぐっ…

【book】淡水生態学のフロンティア

鬼倉徳雄・中島淳. 2012. コイ科魚類の生活史:現代における記載的研究の意義. 日本生態学会編集. シリーズ 現代の生態学9 Current Ecology Series 9 淡水生態学のフロンティア Frontiers in Freshwater Ecology: 85-97. 共立出版株式会社, 東京. なるほど…

弾力的な運用について

> 長良川河口堰 放流量増やし検証 モニタリング 部会 新年度の調査計画 (岐阜新聞2012年3月29日24面) 先日から、中流域ではさかんに土砂採取や樹林の伐採が行われている。 「変わってしまった」といわれている長良川は、果たして、人々が懐かしがっている…

「香りある木や花」とな?

> 香りある木や花植樹 (岐阜新聞2012年3月23日19面) ...また、変わったこと始めた。

【book】利己的遺伝子から見た人間

小林朋道. 2012. PHP Science World 055 利己的遺伝子から見た人間 愉快な進化論の授業. 株式会社PHP研究所, 東京. なんでこの人が書く必要があったのか?というのはあるが、「先生、シマリスが(略)」っていう人。 予想したよりまともな結論になっています…

【book】目から鱗の落ちる話【自然への畏敬】

末広恭雄. 1989. 目から鱗の落ちる話. 柏書房株式会社, 東京. 音に対する反応については、意外と事例があるようである。 そして、魚と地震の関わりについて(←この件について、オレ自身はきわめてあやしいと思っているのだが)、未解明なものに対する態度と…

【disc】北と南

OKI meets 大城美佐子. 2012. 北と南. 有限会社タフビーツ. UBCA-1026. 倍音系が好きな人におすすめ。(←いるのか) ところで、オレ的には「邦楽」の書庫でいいのか?

絶滅危惧種のアカザ

> 絶滅危惧種のアカザ保護 多治見の 工事現場 土岐川観察館が37匹 (岐阜新聞2012年3月18日17面) アカザが利用する空隙がなくなってしまうと困るから、今後も流量変動とか上流からの流下物の組成なんかも気にしていく必要があるな。 新聞記事の写真に写っ…

動物行動学っぽいんだが、

うちの近所で「9.12」って呼んでいる水害について話してるのを耳にした。 ふと思ったのだが、豪雨のときに川のようすを見に行く行動は、遺伝子にプログラムされてるのか?わからん。

市民が一役とな

> 「桜回廊」へ市民が一役 各務原市 苗木63本を植樹 (岐阜新聞2012年3月7日20面) 各務原市がサクラばっかりになっちゃったらおかしいはずなんだが。 なんでこれがわからん?

今年もアユの初遡上

http://www.water.go.jp/chubu/nagara/15_sojou/index.html(参照 2012-03-04) > 平成24年2月11日 アユの初遡上を確認! しばらくチェックしてなかった。...

バランスのとれた漁獲とは

http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20120302-OYT1T00303.htm(参照 2012-03-02) > 大魚だけ取る選択的漁業、資源保護に逆効果も http://www.sciencemag.org/content/335/6072/1045.summary(参照 2012-03-02) > Reconsidering the Consequences of Se…

「見直し求め請願書」とな

> 長良川河口堰運用 見直し求め請願書 市民団体、県議会に提出 (岐阜新聞2012年3月3日14面) 長良川よ、語る力を示せ!(←なんかちがう)

「有識者ら報告会」とな

> 「フラッシュ操作」増 長良川河口堰 有識者ら報告会 (岐阜新聞2012年2月17日14面) しばらく新聞記事に追いつけてなかったな。

TV program「森の生命の交響曲」

http://www.nhk.or.jp/etv21c/file/2012/0212.html(参照 2012-02-18) > 2012年2月12日(日) 夜10時 坂本龍一 フォレストシンフォニー 森の生命の交響曲 すごいのは、ノイズっぽい音を聞き比べて「こっちの植物はさっきのと違うね」とか聞き分け…

【disc】Live in San Francisco 2011

Yellow Magic Orchestra. 2012. Live in San Francisco.2011 エイベックス・マーケティング株式会社. RZBM 46936. 21世紀になっても、やはりprophet-5は必要か。 東風がよかったな。

車こすられた

orz