続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

【sympo】2015-11-21平成27年度第2回生物多様性シンポジウム「みんなでつなぐ 岐阜市の生物多様性」【GISむずい】

   平成27年度第2回生物多様性シンポジウム
   「みんなでつなぐ 岐阜市生物多様性

【日時】 平成27年11月21日(土) 13:00-17:00
【場所】 みんなの森 ぎふメディアコスモス かんがえるスタジオ(岐阜市司町40番地5)
【内容】
開会挨拶  岐阜市自然共生部長 日比野淳二

基調講演「生物多様性地域戦略のつかい方」  兵庫県立大学 自然・環境科学研究所 講師 三橋 弘宗

講演「僕たちに境界線ってないんだよ、岐阜の川魚たち -川漁師と歩む未来への挑戦- 」  結の舟(岐阜清流オフィス)代表 平工顕太郎

講演「森・川・海はつながっている -郡上の森から考えよう- 」  (有)大原林産 代表取締役 小森胤樹

事例報告
  「守れ!ふるさとのカスミサンショウウオ」  岐阜高校 自然科学部生物班
  「カワニナを通して考える地域の生態系」  岐山高校 生物部

トークセッション「みんなでつなぐ岐阜市生物多様性
  コーディネーター: 岐阜市自然環境保全推進委員会 委員長 野村典博

閉会挨拶  岐阜市自然共生部自然環境課長 高井良博

【主催】 岐阜市まるごと環境フェア実行委員会
【共催】 岐阜市

【感想など】
 73度のスロープって、ナゴヤダルマガエルだと脱出できない気がするんだけど。

 アユが岸沿いを黒い帯のように遡上する4月の映像すごかった。

 ホタルの幼虫って、冷凍カワニナで養えないのかな。もっというと、配合飼料だけ与えたらしかたなく食べてくれると都合いいんだが。

 あとやはり、木曽川水系導水路がどうなるかだな。きちんと調べたらなんらか、種とか遺伝子のレベルで混ぜたらだめなのが見つかるのではないか?

【おまけ】
> 日本の実情に応じた生物多様性オフセットと環境影響評価への活用対策
https://www.env.go.jp/policy/assess/4-1report/file/h26_01-07.pdf
(参照 2015-11-22)

David Moreno-Mateos ,Mary E. Power,Francisco A. Comín, and Roxana Yockteng. 2012.Structural and Functional Loss in Restored Wetland Ecosystems.
http://journals.plos.org/plosbiology/article?id=10.1371/journal.pbio.1001247
(参照 2015-11-22)

Martine Maron, Richard J. Hobbs, Atte Moilanen, Jeffrey W. Matthews, Kimberly Christie, Toby A. Gardner, David A. Keith, David B. Lindenmayer, and Clive A. McAlpine. 2012. Faustian bargains? Restoration realities in the context of biodiversity offset policies.
http://www.lerf.eco.br/img/publicacoes/2012_2011%20Faustian%20bargains.pdf
(参照 2015-11-22)

Toby A. GARDNER, Amrei Von HASE, Susie BROWNLIE, Jonathan M. M. EKSTROM, John D. PILGRIM5, Conrad E. SAVY, R. T. Theo STEPHENS, Jo TREWEEK, Graham T. USSHER9, Gerri WARD and Kerry Ten KATE. 2013. Biodiversity Offsets and the Challenge of Achieving No Net Loss.
http://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1111/cobi.12118/abstract
(参照 2015-11-22)

> 農業水路に設置するカエルの脱出対策の必要条件
http://www.naro.affrc.go.jp/org/nkk/library/publication/seika/seikajyoho/2009/1_23.pdf

 ああ やっぱ30度のスロープゆってるわ。
> 環境との調和に配慮した事業実施のための調査計画・設計の技術指針
https://www.pref.gifu.lg.jp/sangyo/nogyo/nogyo-noson/11431/y.data/H27kankyoutyouwashishin.pdf
(参照 2015-11-22)

 水温じゃないけど
> ドローンで流速測定 河川の有識者、最新機器の操作確認
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20151121/201511210911_26147.shtml
http://www.gifu-np.co.jp/news/kennai/20151121/201511210911_26147.jpg
(参照 2015-11-23)

> カワニナを通して考える地域の生態系 -ひとつふたつなどほのかにうちひか りて行くもをかし-
http://www.japanriver.or.jp/taisyo/oubo_jyusyou/jyusyou_katudou/no15/no15_pdf/gizan_hs.pdf
(参照 2015-11-22)

 本ゲット 岐阜新聞の連載が本になった。
岐阜の自然考出版委員会編集. 岐阜の自然考 ふるさと ぎふの多様な生きもの たち. (資)垂井日之出印刷所, 垂井町.


> 高校生ら、生物多様性考える
http://sp.yomiuri.co.jp/local/gifu/news/20151121-OYTNT50244.html
(参照 2015-11-28)

> 平成27年度第2回生物多様性シンポジウムを開催しました
http://www.city.gifu.lg.jp/item/29569.htm#Contentpane
(参照 2015-12-03)