続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

【meeting】第九回 外来魚情報交換会

   第九回 外来魚情報交換会

【日時】 平成26年2月1日(土)13:00-17:20
           2日(日) 9:30-12:20
【場所】 草津市立まちづくりセンター 駐車場はほとんどない。
【主催】 琵琶湖を戻す会
【後援】 滋賀県
【協賛】 全国ブラックバス防除市民ネットワーク
【プログラム】
2月1日
  ○「ちょう」迷惑 ~遺棄放流によってもたらされた悪影響の「分かりやすい事例」~  芥川緑地資料館 花崎勝司
  ○沖縄島における分布拡大が著しい外来魚ソードテールとの戦い  嶋津信彦
  ○小豆島におけるオオクチバスの生息状況  近畿大学大学院 小西雅樹
  ○岡山県オオクチバスは国の宝を食う  (株)ラーゴ 生物多様性研究室 阿部司
  ○滋賀県大BASSER'S ~3年間の活動でみえたこと~  滋賀県大BASSER'S 北野大
  ○「お魚里帰り大作戦」のねらい  独立行政法人水資源機構 琵琶湖開発総合管理所 浅井
  ○亀成川魚類の外来魚度と生態系保全  亀成川を愛する会 萩原富司
  ○市民による都市公園の外来魚防除活動  三ツ池公園を活用する会 天野隆雄
  ○淀川水系イタセンパラ保全市民ネットワーク活動報告 -外来魚駆除とイタセンパラ野生復帰について-  大阪産業大学 人間環境学部生活環境学科 山本健太郎・小川雅人・吉田拓哉
  ○オオクチバス駆除後の移植放流によるシナイモツゴとゼニタナゴ生息場の拡大  シナイモツゴ郷の会 二宮景喜
  ○滋賀県における外来魚のリリース禁止に関する取組  滋賀県琵琶湖政策課琵琶湖レジャー対策室 徳田英洋
  ○琵琶湖オオクチバス等防除事業について  近畿地方環境事務所野生生物課 横田

2月2日
  ○滋賀県湖北平野の農業用水路におけるタイワンシジミ種群とみられる二枚貝の生息状況  びわ湖サテライトエリア研究会 中川雅博
  ○外来魚を防除したいけど・・・内水面漁業調整規則のカベ  認定NPO法人 生体工房 佐藤方博
  ○米国のブルーギル個体群モデルを用いた駆除対策への示唆  東京工業大学 大学院理工学研究科 岩崎雄一
  ○五稜郭壕に生息するブルーギルの釣獲抑制方法の結果と展望  地方独立行政法人北海道立総合研究機構 工藤智
  ○吊り下げ式人口産卵装置:ブルーギル高密度での新たな試み  滋賀県立琵琶湖博物館 中井克樹
  ○オオクチバスの繁殖生態と人口産卵床の改良        シナイモツゴ郷の会 高橋清孝
  ○伊豆沼・内沼上流域ため池の池干しによるオオクチバス駆除とメダカの生息可能な水路工法について  ナマズのがっこう 宮川克弥
  ○有害外来魚ゼロ作戦事業について  滋賀県農政水産部水産課 礒田能年

【感想】
 新しい知見がこれだけたくさん集まったことが、それぞれにとって大きな成果だと思います。
 それにしても。一般の人がもっと川や湖に親しめるようにするにはどうしたらいいのか。

【おまけ】
http://www.youtube.com/watch?v=X4lL_9xiUg4
(参照 2014-02-02)
> 電気ショッカーボート(琵琶湖の現状)

https://www.env.go.jp/nature/intro/4control/files/bass_kinki.pdf
(参照 2014-02-01)
> 琵琶湖内湖におけるオオクチバス等防除の手引改訂版

 資料ゲット。ただでもらったのと、買ってきたのといろいろ。

・鹿熊勤. 2012. 座して規制を待つのか?「生きもの遊び」の功罪から考えるタナゴのこれから. 今こそ、釣り人みんなで考える ~残そう地域固有のタナゴたち~ シンポジウム 講演要旨集: 23-30.
・向井貴彦・三輪芳明・塚原幸治. 2012. 岐阜県のため池における外来魚駆除:池ごとの比較. 第七回「外来魚情報交換会」: 16.
・中井克樹. 2013. 人工産卵床は、沖出し施設に吊り下げて…. 第八回「外来魚情報交換会」: 23.
・中井克樹. 2012. 吊り下げ式人工産卵床の展開. 第七回「外来魚情報交換会」: 28.
・中井克樹. 2011. 吊り下げ式人工産卵床 ~なんだかよくわからない結果~. 第六回「外来魚情報交換会」: 26.
・中井克樹. 2009. <特別寄稿>外来生物法の見直しを前に:期待と不安. 第四回「外来魚情報交換会」: 31.
・芹澤英一郎・笹田直樹・白神義章・佐貫方域・中井克樹. 2012. 吊り下げ式人口産卵床による繁殖抑制の事例報告. 第七回「外来魚情報交換会」: 27.
・梅村啓太郎・高木雅紀・向井貴彦. 2012. 岐阜県におけるカラドジョウの初記録と中国系ドジョウの侵入について. 第七回「外来魚情報交換会」: 4.