続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

【lecture】2024-02-10「知ればきっと行きたくなる 東京湾の干潟ってどんなところ?」

   葛西臨海水族園 身近な水辺保全講演会

   「知ればきっと行きたくなる 東京湾の干潟ってどんなところ?」

 

【日時】 2024(令和6)年2月10日(土) 13:30 - 16:00

【場所】 葛西臨海水族園 レクチャールーム および
     ウェブ会議サービス「Zoom」を使用したハイブリッド実施

【内容】(案内より)
◆講演1「干潟でみられる生き物たち─葛西臨海水族園の調査で分かってきたこと」
講師  市川 啓介(葛西臨海水族園 飼育展示係)

◆講演2「豊かな東京湾を取り戻そう─干潟の科学と遊びかた」
講師  風呂田 利夫 氏(東邦大学名誉教授)

(要旨)
江戸前で知られる東京湾。かつては湾岸には干潟が連なっていました。干潟にはアサリをはじめとする貝類や、カニ類、ゴカイ類が豊富に生活し、豊かな生態系となっています。本来の干潟はヨシ原が広がる塩性湿地と、沖合の前浜干潟があり、それぞれ生活する生物種が異なっています。しかし、今ではほとんどの干潟が埋め立てでなくなり、残された干潟は少なくなりました。残された干潟には今どんな生物が生活しているか紹介し、その干潟の生物の観察を通して、豊かな環境で遊びながら干潟の再生を考えていただきたいと思います。

 

【感想】 

少なくなりながらも、東京湾にまだ干潟が残っていてさまざまな生きものとふれあえることに驚きました。

これからの世代にも、干潟を遊びたおす体験をできるようにしておきたいですね。

 

【おまけ】

> 世界湿地の日にあわせた4園連携企画「身近な湿地に目を向け、湿地の今を知ろう!」 | 東京ズーネット

www.tokyo-zoo.net(参照 2024-01-31)