続・そこものがかり

Yahoo!ブログより移行。

【lecture】長良川の自然、文化と地域科学 第3回

イメージ 1

2011(平成23)年度 岐阜大学公開講座
長良川の自然、文化と地域科学

 3回のうち第3回。

【日時】 平成23年10月1日(土) 10:30-16:15
【場所】 岐阜大学地域科学部 地101教室(地域科学部1F)
【内容】
案内より
 長良川は、全国的にも清流として知られています。
 地域科学部でも、生物や文化、社会などさまざまな分野のスタッフが、長良
川の調査や研究に取り組んできました。
 こうした多様な側面から長良川について学ぶとともに、岐阜市内の長良川
辺の環境や歴史、まちづくりなどをめぐるフィールドワークを組み入れ、NP
Oや行政とも連携した企画を行います。

10:30-12:00 □子ども自然体験の場としての長良川  稲生勝(環境哲学)
13:00-14:30 □江戸時代の治水と“地域の力”
                     筧真理子(岐阜市歴史博物館)
14:45-16:15 □トークとワークショップ: 参加者と講師

【感想】
 カワラハンミョウのごとく生きよう、というと大げさだが、地域にはいいところもたくさんあるから、ゼロメートル地帯だと知りつつ家を建てたんだと思うから。だからなおさら、水が出たらおしまいっていう治水でなく、柔軟に対応して人類の賢さを発揮できるといいと思う。
 今日の話でも出たが、点を線に(できれば面に)する勉強も大事だと。過去の事例に学ぶためには、うちの親の世代が達者なうちに、だな。